Shohei's BLOG

2021年に起業をする平凡サラリーマン

浅い考えで就職した元大学院生のサラリーマン生活。
働き方、将来のことについてのBlog。
たまに平凡サラリーマンの日常も。

夜中の悩み

お題「これって私だけ?」

 

どうも!

こんな時間ですが、就活のことで色々調べて、考えていたら眠れなくなったので、

意味のない徹夜をすることにしたへーしょです。(眠い

今寝たら明日絶対起きれない・・・

 

さて皆さんにお聞きしたいことがあります。

『寝不足とか徹夜するとお腹の調子悪くなりませんか?』

 

はい、僕は徹夜すると、というか徹夜しようと思った途端、

または寝不足で次の日、

毎回お腹の調子がすこぶるよろしくないです。

ギュル〜〜〜って言ってます。

今も(笑)

 

これは昔からそうなのですが、友人や家族に聞いても理解してもらえません。

 

もしなる方いたら教えてください(笑)

 

もともと、別にお腹の調子が悪くなりやすいとかはないんですが・・・

 

睡眠とお腹の調子って関係あるのでしょうかね?

 

と、気になって少し調べてみたのですが、

寝不足で自律神経が乱れると消化管に顕著に影響が出るらしいです。

 

ではなぜ周りの家族や友人には寝不足で腹痛を患う人がいないんだ?(笑)

 

気になるので、もし同じ境遇の人がいたら教えてください!

 

へーしょ

 

 

 

宇宙兄弟で明日からの活力を。

どうも!

日曜ラボ in してテンションだだ下がりな大学院生へーしょです。

 

大学院生って研究してる時間を労働時間として集計したら、社会で残業時間数十時間がどうとか言ってられないくらいやってるんじゃないかなって思い始めています。

実際、うちの教授に関してはほぼ毎日朝早くから夜遅くまで作業したり、出張行ったりして大分疲れて見えます。

この間、ふと教授に聞いてみたら、『残業100時間なんて甘えてる』って言ってたな・・・・

 

では今日のお題は『宇宙兄弟から生きる活力を。』です。

 

みなさん、漫画『宇宙兄弟』をご存知でしょうか?

数年前にはテレビアニメにもなり、また俳優の小栗旬さんなどによる実写映画も放映されたため、知名度は高い漫画なのではないでしょうか。

ちなみに今現在(2017/09/24)31巻まで発売されています。

 

 

皆さん読んだことありますか?

へーしょは、読んだことない方には今すぐに読んでいただきたいと思っています。

特に、僕は学生はもちろん、社会で活躍されている社会人の方々にも是非読んで欲しいと思っています。

 

宇宙兄弟とは

漫画『宇宙兄弟』とは、宇宙付きの人なら誰でもロマンを感じるであろう宇宙を目指すとある兄弟のお話です。

小学生時代に近所の裏山にて、UFOなるものを見て以来、宇宙に虜になった南波兄弟の兄・六太と弟・日々人。

兄弟はそれ以来、宇宙飛行士という夢に向かい成長していきます。

 

しかし月日が流れ、思春期の年齢になった2人。

弟のヒビトは周りの意見には動じず、宇宙飛行士としての夢のため日々努力を続けますが、

兄のムッタは『宇宙飛行という大きすぎる夢』を持っていることに恥ずかしさを覚え始め、

夢から顔を背け始めます。

 

その後、さらに月日が流れ、大人になった2人。

ヒビトは夢を叶え、宇宙飛行士に。

反対にムッタはとあることがきっかけで会社をクビに。

 

その後、そんな正反対の2人がその後・・・

 

この続きは漫画をお読みください。

 

宇宙兄弟の魅力

冒頭の話はわかったし、なんか面白そうだけど・・・

何が生きる活力になるの?

と思った方。

 

へーしょが読んで感じた『宇宙兄弟の魅力』についてお話しさせてください。

 

魅力その1:

主な登場人物のバックグラウンドが、リアルである。

決してサクセスストーリーだけでなく、苦悩や挫折が個々の人物像をリアルに想像させてくれます。

 

魅力その2:

人と人が繋がる喜びを感じられる。

人と人の繋がりなんて漫画の世界で感じられるの?と思う方もいると思いますが、

宇宙兄弟では主人公のムッタ、ヒビトを取り巻く人々、新たに出会う人々との人間的な繋がりを言葉や仕草、思想などから感じ取れます。

 

魅力その3:

読んでいると自分も頑張ろうと思える。

この魅力が一番大きいです。

宇宙兄弟の、特にムッタの宇宙飛行士になるまでの成功物語、ヒビトの病気を克服するまでの物語、普通に考えてこんなに上手くいくはずがないんです。

しかし、読んでいるうちに、宇宙飛行士という非現実的な世界の2人の前に現れる大きな壁と、僕たちの日常での苦労や苦悩、目標や夢とリンクして感じられ、

きっと読んでいくうちにムッタが頑張るなら、ヒビトが頑張るなら、と

私もやってやろうと思えてきます。

 

そう、これが明日からの活力になるんです。

毎日が同じことの繰り返し、いくらやっても上手くいかないことがある、大きな試験の前、大事なプレゼンの前、

是非『宇宙兄弟』を読んで、彼らから明日への活力をもらってください!

 

ちなみに、僕には宇宙付きの兄がいて、

僕も宇宙が好きなことから、一時期『宇宙兄弟』と呼ばれていました(笑)

 

 では、今回はここまで。

 

もしかしたらまた宇宙兄弟ネタでお話しすることがあるかもしれません。

お楽しみに。

 

へーしょ

 

  

 

大学院生の就職(その1)

どうも!

たった今、水曜までに半年度の研究結果まとめて提出しろと言われてビビってるへーしょです。(明日?今日?はラボだな・・・

大学院生の夏休みなんてこんなもんですよ(笑)

 

では、今日のお題は『大学院生・へーしょの就職活動(その1)』です!

大学を卒業し、大学院に入学。

授業・研究・学会と多忙な半年でしたが、

そんな多忙な研究生活の中でも一応将来のことは考えているつもりです。

 

日本の理系大学生って基本的に修士課程まで進学後、就活という流れがあると思います。

ちなみに海外の理系大学生では博士課程後で就職することは結構一般的だそうです。

国にもよりますが。

 

おそらく、日本と海外の新卒採用の風潮の違いかなと思います。(修士学生の勝手なイメージ)

 

日本では博士課程後の就職は、難しいそうで、

理由として、今の日本の民間企業が何を求めているか、が大きく関わってくるのではと考えます。

 

聞いた話ですが、海外の大学院での博士課程学生の就職で、『即戦力』としての採用もあるらしいです。

何かと言うと、博士後期課程後の学生に求められる力の一つとしてマネジメント力というのがあるそうです。

就職後に、即プロジェクトの一員になるということも、しばしばあるそうで・・・

(聞いた話ですが)

 

大学側の教育でも、学生のキャリアアップにつながるバックアップがすごいらしいです。

高々、20代後半の人が持つ専門性だけでは社会ではやっていけないんでしょうかね。

 

反対に日本の民間企業って、将来性を見据えて学生を取るんじゃないかなって思います。

何かと言うと、数年後、数十年後の自社に大きく貢献してくれるように、自社で教育し成長させる。

それだと博士課程より、修士課程を取りたがるのも分かりそうです。

(全部の会社がそうではないと思いますが)

 

ここまでで何が言いたいかと言いますと、へーしょは、

『将来の自分の進路で非常に迷っています』

就職活動で迷わない人なんてほとんどいないと思いますが・・・

 

何に迷っているかというと、上記でも話している進学か就職か、

就職したい企業には何を求めるか(何を軸に就職をするか)、

職種、お金、働き方、場所・・・

就職に関していろんなパラメータがありすぎて。(理系っぽい)

 

ということで今後、へーしょ自身の就職活動について、

現状や、その時感じたこと・思ったこと・考えたこと、就職活動をしていく中で得た知識やそれに対するフィードバック等をしていこうと思っています!

 

では今回はここまで。

 

*ちなみに上記の修士課程と博士課程の就職については私のイメージが大部分ですので。

何かこれらに関して思ったこと、違うぞ!という方いらっしゃいましたら、ぜひお声がけください。

よろしくお願いします。

 

今日の写真『秋?冬?の栗駒山

f:id:he-sho:20170924001145j:plain

 

へーしょ 

 

眠れなくなる、少し寂しい秋の夜に

今週のお題「読書の秋」

 

どうも、夏も終わりかけで半袖短パン窓全開で眠っているへーしょです。(昨日風邪ひきました)

 

今日のお題は『読書の秋』ということで、今秋読みたい本を紹介します。

特に夏の終わりの夜って、何だか寝つきが悪い、眠りにつけない夜が多いですよね?

秋って聞くと何だか寂しい感情も湧いてきます。

 

そんな眠れない秋の夜にオススメするのが、

佐藤勝彦 著の『眠れなくなる宇宙の話』シリーズ!

 

眠れなくなる宇宙のはなし (宝島SUGOI文庫)

眠れなくなる宇宙のはなし (宝島SUGOI文庫)

 

Amazonより

 

この本はこの膨大な宇宙の話について科学的根拠に基づきながら『わかりやすく』『想像しやすく』 私たちに語りかけてくれるシリーズ本です。

 

なんか宇宙って聞くとロマンを感じるとともに、ちょっと難しそうだな、僕(私)には取っ付きにくそうだなと感じる方も少なくないはずと思います。

しかし、その心配は要りません!

こちらの本は科学的な知識がなくとも、宇宙に少しでもロマンを感じる人であれば引き込まれること間違いなし!と言えるほど、一般の方でも楽しめる内容となっています。

もちろん難しい宇宙にまつわる言葉も出てきますが、わかりやすいく解説してくれ、また私たちが日常で捉えていることを用いた”例え”も多く、宇宙を『想像しやすい』内容となっています。

 

 

僕自身、中学生の頃から宇宙へのロマンを感じていました。よく図書館などで宇宙に関するいろんな本を読んできましたが、難しい内容のものが多く、読み切った本はあまりありませんでした。

しかしそんな時に、本屋でこのシリーズ本の中の『気が遠くなる宇宙の話』に出会い、まず表紙絵の可愛さ、題名に惹きつけられ手に取り、読み始めました。

 

気が遠くなる未来の宇宙のはなし

気が遠くなる未来の宇宙のはなし

 

Amazonより

 

その後は本当にあっという間、本に惹きつけられるとはこのことかと初めて身をもって感じました。

読み始めたばかりの時は”何がそんなに読者を眠れなくするのだろうか?”と疑問に思っていましたが、

読んでいるうちに、自然と頭の中に、僕自身想像創造した宇宙が出来上がっていき、それが広がっていくこと、宇宙という”異世界”が目の前にあるかのような錯覚によりワクワクが止まりませんでした!!

また、この本のいいところが、本の構成が

一晩に1章”

となっていることで、毎晩少しずつ宇宙の秘密を解き明かしていく構成となっている。

各章の締めくくりに、

それでは、今晩はこのあたりで。おやすみなさい。』という決まり文句もあるため、

じゃぁ今日はここまで!と眠りにつけそうな工夫もされている。

寝付けない夜にはぴったりな本となっています!

 

この『気が遠くなる宇宙の話』では、宇宙の始まり宇宙の終わり、星座の変化、暗黒物質ダークマター)や宇宙の形と言った最近の研究結果に基づいた理論がわかりやすく展開されていきます。これまでの研究結果を否定する内容もあり、最新の宇宙科学をわかりやすく、身近に感じることもできます。

 

皆さんも宇宙の終わり、数万年後の地球がどうなるか、気になりませんか?

 

また、この本には絵本バージョンもあるため小学生を始め、大人にもビジュアル的に宇宙を楽しめるシリーズ本も出ています。

 

Amazonより 

 

では、皆さんぜひ眠れなくなる宇宙の話シリーズを読んで、眠れない秋の夜、ますます眠れなくしていきましょう!

 

f:id:he-sho:20170922213509j:plain

 

へーしょ

趣味の話

どうもこんばんは。

最近、趣味で研究してるんじゃないかと思い始めてるへーしょです。

 

今日は『趣味の話』

 

突然ですが、皆さん趣味をお持ちですか?

趣味とは

  • 専門としてではなく楽しみとして愛好する事柄
  • 物事から感じ取られる

と意味付けられています。

 

よく社会人になると仕事が忙しくて、それまで趣味としてしていたことにまで手が回らなくなってしまった、趣味自体もったことがないという人がいると思います。

特に自由な時間が多い学生の方々はそういう人が多いのではないかと思います。

 

趣味なんてなくても生きていける。

 

確かに、人生において趣味とは、生きていく上で絶対に必要ではないものです。

 

では趣味とは何のためにあるのか、

それは心の余裕を作るためだと思っています。

そうです、心の余裕を持つためではなくて、作るため。

趣味を持つことは、心の余裕を作ること=人生を豊かにしてくれる

 

じゃぁ、趣味って一体何をすればいいの?って思うかもしれません。

僕も、数年前までやりたいこと、これがしたい、これのためなら嫌なことも頑張れるっていうことを探していました。

探して、趣味っぽいことを見つけてもそれは楽しいけど続かない、飽きる。

これを何度か繰り返した頃には、趣味って何だ!?って思うようになりました。

その時、趣味って探すものなのか?

趣味ってそんな具体的に見つかるものなのか?

って思い始めまてしまって、思ったのです。

 

趣味は探すものではなかったのです。

 

趣味はすでに自ずと普段からやっていることだったのです。

例えば、お気に入りの靴を履いて出かける。

 

ん??これって趣味!?って思うかもしれません。

趣味なんです。

何でお気に入りの靴を履いて出かけることが趣味かというと、

 

じゃぁ何でお気に入りの靴を履くの?

→ お気に入りの靴を履いていると気持ちがいいから。履いているとなぜか満足感が得られるから。

別に高価な靴でなくてもいいです。

自分が”好き”と思った靴を履いてるだけでいいんです。

 

女の子とかそうですよね?

お気に入りの靴、お気に入りのスカート。

身につけるとウキウキしません?

 

その時の感情、それはお気に入りの靴、スカートから感じとられる味わい、そう趣味なんです。

 

ここまでで、何が言いたかったかと言いますと

趣味は、感じ取ってください

 

・通勤中に通るパン屋さんの焼きたてパンのいい匂い。ちょっと立ち寄ってみて。

・いつも見上げる空。週末は綺麗な空を見に出かけよう。

・なぜかいつも出会うとスマホで撮っちゃう近所の猫。これからちょっといいカメラで撮ってみようかな。

・いつも履くお気に入りの靴。自分で手入れしてみようかな。

 

無理に見つけようとしないでください。

きっと少し意識することで、普段何気なくしている行動一つ一つに人生を豊かにしてくれる”趣味”が眠っているはずです。

 

 

と、前置きは置いておいて。

僕の趣味は、”写真撮影”、”靴磨き”、”線香集め”です(笑)

写真撮影は、実家の猫をいつもスマホで撮ってたんですけど、 ちょっといいカメラで撮ってみようかと思ったのがきっかけですね。

靴磨きは、かっこいい靴買った時に自分で手入れしてみようと思ったことがきっかけで、

線香集めは、昔から線香が好きだったから(笑)

 

線香集めって(笑)

って思った人!(笑)

線香のあの焦げ臭い、でも甘い、いい匂い。

落ち着きますよ?笑

 

では、今日から趣味の写真撮影で撮っている写真を載せていきたいと思います。

 

f:id:he-sho:20170920215120j:plain

 

へーしょ

 

 

ノンシリコンシャンプー?ノンシリコンって効果あるの!?

どうも、20代前半にして前髪の後退に怯えている大学院生へーしょです。

遺伝でしょうか、それとも生活習慣でしょうか・・・

 

さて皆さん、特に男性の方々、突然ですがシャンプーにこだわりありますか?

家族や奥さん、彼女さんが使っているシャンプー、市販のとりあえず安いシャンプー、こだわりのお高いシャンプー・・・等々あると思います。

 

へーしょは、シャンプーにこだわりがありません。(おい

とりあえず、市販の高いシャンプー使ってます。(笑)

 

何でかって?

そりゃ高い方が髪の毛に効果ありそうじゃん!?(単純な

 

そこで最近、シャンプーの補充を買いにドラッグストアへ出向いたんですよ。

普段、僕はULOSのちょっと高めのスカルプシャンプーを使ってるんですが、

最近のシャンプーで、よく目にするのがノンシリコンというワード。

よく見るとULOSもノンシリコンらしいですね。

 

さて、この『ノンシリコン』とは何か。

ここ数年で格段に増えているノンシリコンシャンプー

お値段はそこそこ、値段の割に効果はいかほどか、と疑問に思ったわけですよ。(ドラッグストアの陳列棚で腕組んで考えてました(笑))

 

  • ノンシリコンとは

そもそもノンシリコンとは、言葉の通りシリコンがNonなわけですよ。

ではシリコンが配合されていると何がいいのかと言いますと、以下の3点が挙げられます。

・シリコンで髪の毛にツヤが出る

・手触りがよく、サラサラした髪の毛になる

・指通りが良くなる

この理由としては、髪の毛をシリコンがコーティングしてくれるかららしいです。

 

しかし、シリコンは頭皮までコーティングしてしまうためしっかり洗わないと毛穴詰まりが起きてしまうらしいです。

おいおい、大雑把なへーしょみたいなやつが使うと絶対洗い残しあるやん。

毛穴が詰まると何が起こるかは、皆さん御察しの通り・・・。

 

ノンシリコンシャンプーはつまり上のシリコンの作用がなくなったシャンプーなのですよ。

じゃぁノンシリコンシャンプーって

 

・髪ツヤ出ないんやん

・シャンプーしても髪ギシギシってこと?

 

って思いますよね?

そうです。

その通りです。

しかも製造工程が複雑でコストがかかるので高価です。

 

その大きな理由は1つ。

毛穴詰まりがないから

シャンプー後に栄養が取り込まれやすいんです。

だから育毛には適してると言えるでしょうね。

 

  • まとめ

男性の皆さん、シャンプーは選びましょう。

特にお金のない学生諸君、将来髪の毛をキープしたいなら高価でも。

ちゃんと髪への栄養補給も忘れずに。

 

ちなみにULOSはノンシリコンな上に髪のギシギシ感が低減されてるらしいですよ。(使っててよかった)

 

あと皆さん、よかったら御使いのシャンプーの値段等々教えてください!

参考にしたいんで。

 

へーしょ

 

 

 

 

 

初めまして、暇を持て余している(わけではない)大学院生です

どうも初めまして。

僕は大学院生のへーしょです。

 

大学生の愚痴とか、就活のこととか、日常のこととか、趣味のこととか、世間一般のニュースについてとか、・・・とか、〜とか僕が考えていること全てここに自分が書きたいと思ったことを書きたいように書き残していこうと思います。

何でかって!?

それは今の自分が考えていること、思ったことすぐ忘れちゃうから。

あと、時間があるから。

 

基本的に一日一つ記事書けたらなーって思っています。

 

 

じゃぁ記念すべき最初の話題。

 

『大学院生よ、研究にもっと脳をビンビンさせようぜ?』

 

大学院生活が始まって早半年。

夏休みなんて概念は存在しない。

研究、インターンシップ、学会、研究、研究・・・

研究研究研究、毎日研究。

特に一日研究しかしていない・・・学部の時って何してたっけな〜って思い出せないくらい(嘘)

研究に身を捧げいてる、、、訳ではない(なんやねん)

 

ほどほどに研究しながら、やりたいことやりながら満喫してる(笑)

 

最近、休みになって実家に帰ると、母親に言われた。

『○○(へーしょ)、あんたいつの間にか小難しい話するようになったね、研究楽しいんかい?

あんだけ大学辞めたい辞めたいって言ってたのに(笑)』って。

 

そう、僕は2年前まで大学なんて、理系なんて、工学部なんて、楽しくない!!って思ってたような、そんな感じの大学生だった。

 

僕の大学生時代の周りに迷惑かけまくったとんでもエピソードはまた後日(笑)

 

本当にそんな大学生だった僕は四年生になった一年半前から研究生活が始まった。

 

トゥルルルルル・・・ じんせい の  きろ があらわれた。(ポケ○ン風)

へーしょはどうする?

 

   ▷だいがくいん

    しゅうしょく

      ーー

    にげる

 

へーしょの しゅうしょく。

じんせい の きろ にはこうかいまひとつのようだ。

 

つまりパッとしなかった(笑)

というか、理系であることに甘んじて、周りに流されて、何も考えていなかった。

(あの理系の、息をするように大学院に進学する風習どうにかならないかな)

そんなことを言ってるけど、結局自分も何も考えてなかった(笑)

そんなこんなで何となーく、大学院進学を決めて。

他に選択肢はなかったのか・・・

 

でも実際に研究を始めて見ると、

なんかオモシレーーーーーーーー!!

ってなった。

何が面白かったって!?

それはまぁ、自分がやってることが、誰も知らないことで、なんか最先端って感じだったから(笑)

まぁ研究って普通そんなもんだけどね(笑)

 

そんなことすらも知らなかったから、研究するってことが新鮮で、研究することで脳に何かがビンビンきて、

今も研究を続けています。(笑)

 

要するに、僕は大学院では研究三昧だけど、苦にはならないってこと。

研究やだー、とか、研究面白くないとか某SNSで呟かれているのをよく目にするけれど、人それぞれだし断言はできないけど、研究に対するイヤイヤが伝わってくる人が多いように思える。

世の中の大学院生よ、研究にもっと気楽に向き合ってみたら脳にビンビンくるかもよ(笑)

 

あと、真面目な話だけど、研究を通して、将来の自分のスキルアップに繋がること多いと思うよ。

例えば、プレゼン力とか、論理的思考力つくとか、創造力つくとか。

 

 

 

 

何も考えずに思ってることただ書いてるだけで、ブログってこんなグダグダになるのか(笑)

ではここまで。

 

 

へーしょ